しりサポとは?

しりべし地域サポートセンター(通称しりサポ)は、後志管内の倶知安町と余市町に事業所をかまえる小さな法人です。両町ともに後志の基幹となっており、ここに事業所をかまえることは、羊蹄山ろく地区、北後志地区を支援できる基盤となります。「地域で支える」にこだわり、地域の関係機関の皆さんと協力をして取り組みます。

倶知安町では、居宅介護・移動支援の他、放課後等デイサービス、児童発達支援、障がい児者の相談支援事業を展開。

余市町では、コミュニティ茶屋という名称で、生活介護・就労継続支援B型・就労定着支援・放課後等デイサービス、グループホームと包括的に支援が行えるよう各種サービスを展開しております。

障がいのある方の地域生活や社会参加はまだまだ課題がありますが、その課題は社会がつくりだしているものです。障がいのある方に寄り添って、地域のいろいろな方とのつながりを大切にいろいろな方の持ち味を活かして、誰もが暮らしやすい地域づくりの視点で活動をつづける。それが、しりサポです。

しりサポはこんな職場です!

しりサポの魅力1
人(職員・利用者ともに)の雰囲気がよい!優しさにあふれている!魅力的!

しりサポの魅力2
休日は基本的は暦通り!(担当業務により土日勤務あり)家族や友人との予定もあわせやすい職場!残業は、なければ定時退社!突発的にあったとしても、職場内でバランスよく!ひとりだけ、業務量が多くなることはありません。家族の都合で急なお休みもみんなでカバーしあいながら支援しています!

しりサポの魅力3
~勉強会の開催~
ある事業所では、担当スタッフがテーマを決め、それに沿って調査・資料を作り、プレゼンを実施。人前で話すことの準備の大切さや、伝えることの工夫等、勉強会をとおしてスキルアップは確実!

しりサポの魅力4
~社外研修の費用負担!~
支援にリンクする内容の研修なら、業務として参加、法人が費用を負担!!それぞれ、興味ある研修を調べて参加するので、気づけば、それぞれのスペシャリストが誕生??

しりサポの魅力5
~倶知安・余市、合同研修・親睦会の開催~
倶知安・余市は車の移動で約45分。普段は頻繁に連絡をとることは少なめですが合同研修・親睦会が始まれば、お互いの取組みを共有し、久しぶりに会ったスタッフとも一気に距離が縮まり、にぎやかな会に!大事な会合です!

職員インタビュー